みかちゃんブログ

朝採りレタスは最高!!

ぽかぽか暖かいお天気が続いていますね。

畑に出ては、蒔いた種の発育状況を調べたり、新しく仲間入りした野菜苗の様子を見たりと、やらねばならないことがつきません。

毎年、レタスを育てていますが、今年は、チコリ・エンダイブ・エルバステラなどのミックスレタスの種を蒔きました。

また、ベビーリーフとして食べるロログリーン・ロロロッサ・ルッコラも順調に育っています。

at! inn 中条 村上屋旅館では、朝露のついた状態の新鮮なレタスちゃんたちを収穫して、ご宿泊のお客様の朝食にご提供させていただいております。

朝採りレタスサラダをどうぞお召し上がりください。

チューリップフェスティバル 2012に行ってきました

GWが始まりましたね。

今年は5月1・2日をお休みにすれば、なんと9連休になります。

もう、GWの計画はお決まりですか?

新潟県胎内市では、毎年恒例のチューリップフェスティバルが開催されています。

4月28日に行ってきたところ(下の写真)、チューリップは咲き始めということで、早稲品種のチューリップはきれいに咲いていましたが、まだつぼみが多く、GW後半が見頃になるのでは?と思われます。

公園の半分がチューリップ畑になっていて、写ってはおりませんが、上の写真の左側に菜の花畑の迷路が、あります。

色とりどりのチューリップ、かわいらしいでしょ

チューリップフェスティバルでは、写真コンテストもありますよ。

素敵な写真をコンテストに応募してみませんか?

変り種のチューリップもたくさんあります。

胎内市チューリップフェスティバル2012は、5月5日(土・祝)午後1時まで、長池憩いの森公園内(築地2860番地)にて、開催しております。

GW期間中、新潟県はお天気がよさそうです。

素敵な写真をとって、色鮮やかなチューリップをお楽しみください。

地本(じもと)のミズバショウ見ごろです

こんにちは。

4月に入りましたが、新潟県内では天気予報に雪マークがついて、まだまだ寒い日々が続いています。

午後から嵐になる?というので、その前にと、ミズバショウをチェックしに行ってきました。

春を知らせる水芭蕉が、今年も新潟県胎内市地本(じもと)地区で群生し、見ごろを迎えております。

櫛形山脈には、まだ雪が残っていました。

この雪解け水が、水芭蕉の群生地に湧き出て、きれいな花を咲かせてくれます。

ちなみに、櫛形山脈の山開きは、毎年4月29日です。

櫛形山脈縦走にチャレンジしてみませんか?

櫛形山脈